2011年02月09日 初めてのキャンプ 僕がキャンプを始めたのは、息子の"キャンプ行きたい”の一言。 それまで田舎、山は大好きで長野・白馬村にも移住していたくらいだが、テントで寝たことはなかった。 2006年の夏。インターネットでキャンプ場を検索して僕が選んだのは、この翌年に閉鎖された今はなき 富士ファミリーオートキャンプ場 ここを選んだ理由は、子供達が遊んでも安全な沢と、森の中で自然が満喫できると言う事。 初めてのキャンプ、車はセダン、用意した物もピクニックテーブルとバーベキューグリルと食材くらい。 テントはキャンプ場のレンタル。タープもなく、シュラフもランタンも友人から借りたもの。 今考えるとちょっとそこまでピクニック気分、で森の中での一夜を過ごした。 夕方からは雨が降ってきたが、幸い夏休み中にもかかわらず場内は3組だけだったので オーナーの好意で東屋をタープ代わりに使わせてもらった。 そして雨降る夜中にはテントが心配と、オーナーがテントの上にシートを張りに来てくれ、 おかげで何の苦もなく一夜を過ごせた。 今思えばとても印象に残る初キャンプだった。 あの時のオーナーにはとても感謝している。 もしあの時雨の中、東屋を借りれなかったら、まともに夕食もとれなかっただろう。 もしあの時テントが雨漏りしていたら、友人から借りたシュラフは濡れていただろうし、真夏といえどもツライ初キャンプになっただろう。 あれから4年半・・・数えてみたら通算53回のキャンプをした。 残念ながらもうここでキャンプはできないが・・・・ 今こうしてキャンプを楽しむ事ができているのも、 あの時のオーナーのおかげだと、今一度お会いしてお礼を言いたい。 タグ :キャンプ