今回はキャンプ&山登りがしたくて
11月15、16日で今年も四尾連湖キャンプ&蛾ヶ岳トレッキングに行ってきました。
ちょうど去年と同じ11月の第2週の週末。
予想通りの紅葉最盛期!

イメージ 1
駐車場から
目指すは右奥に見える蛾ヶ岳まで

イメージ 2
去年と同じ時期の同じコース

イメージ 3
しばらく続く軽い登り

イメージ 4
昨年はここまでの登りで息があがってたけど今回は大丈夫
ここの分岐を右に
この後はしばらくなだらかな稜線歩き

イメージ 5
天気も良くて
紅葉を楽しみながら楽しい山歩き

イメージ 6
2,3か所ある馬の背

イメージ 7
去年より落葉が早いのか木々の間から見えた四尾連湖

イメージ 28


イメージ 8
ふかふか落ち葉の道
気持ちいい~!

イメージ 9
沢を渡る橋・・・あれっ?去年と色が違う!?
後でキャンプ場のオーナーに聞いたところ、2月の大雪後の雪崩で壊れてしまったみたい
しかしこうして立派に修復しているのが素晴らしい
お疲れ様です
おかげで安全で楽しい山歩きができてます
ありがとうございますm(_ _)m

イメージ 10
山頂直下の分岐点

イメージ 11
ここの登りはやっぱりちょっとしんどかった
たまにジグザグ歩行しながら登るけど
ずっーーと斜面を登っていると足首が痛くなってくる
階段のほうがましだなーなんて思っていると・・・


イメージ 12
まもなく・・・

イメージ 19
登頂!
途中で写真撮ったりしたけど
今回は特に休憩なしでここまでノンストップ
意識はしてなかったけど前回より早く1時間以内で登れた

イメージ 13
四尾連湖と南アルプス
去年とほぼ同じ景色

イメージ 14
八ヶ岳は雲に隠れ
来年は登ってみたい

イメージ 15
左手に9月に行った瑞牆山から右には金峰山の五丈岩まで見えた
来年はあそこも行ってみたい

イメージ 29
2週連続で見る富士山!!(笑)
今年はまだ雪も少ない
やっぱりもっと冠雪した富士山のほうがかっこいいなー

イメージ 16

イメージ 17
山頂は風がとても冷たくてダウンを着込んだけど
手が冷たくなって初めて山で手袋欲しいと思った

イメージ 18
しばらくゆっくりしたら下山

イメージ 20
古いお賽銭探してみたけどなかった (笑)

イメージ 21

イメージ 22
下りは写真を撮りながらのんびりと

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26
山の秋を満喫!

イメージ 27
今回は2度目の山だったからか
それとも手ごろな山だったからか
気負わずに疲れずに楽しい山歩きができました。

昨年より少しは体力もついてきた証拠かな

さ~てこの後は酒と焚火でキャンプを楽しもうっと!