
ふもとっぱらでそとあそびにて展示してあった来年2018年の新作テントを少し紹介

まずは我所有のティエラの進化形(笑)
ティエララルゴ

インナーにT/C素材、フロアにPVC素材を採用し、フライの前後アンダーにメッシュを使ったまさにティエラのフラッグシップ仕様
カラーもエンジをなくしベージュとクリーム色のみのシックな感じ
ん~~次はこれがいいなー
ってファミリーキャンプ全然行けてないけど(笑)

続いてはグロッケ12

モノポールだけどちょっと違った形

ノルのアスガルドっぽいけどこのハーフインナーのおかげで広々とした前室もいいね
ん~~2人ならこれもいいなー
って2人のキャンプって仲間のカゲちゃんとくらいか?
・・・それはないな(笑)

トリアングロ



タープ単体での使用も可能なタープインテントだけど
イメージ的には開放的な2ルームテントって感じ
ん~~このタープだけ欲しい気も?(笑)

T/C素材のロッジシェルター
しかもオフホワイトカラーが登場!

いつもジェットさんのロッジシェルターをリビングに間借りさせてもらっているけど
ティエラより建てやすいし、側面の立ち上がりがティエラより垂直に近いから移住性はいいし、ホントに使いやすいテント!
ん~~これ欲しいかも?
でも汚れが目立ちそうだけど(笑)
アポロン
今流行りのトンネルテント
かと思いきや縦方向にもポールが3本入り
強度と剛性をアップ
さすが!オガワにかかるとこう進化するか

フライは上部のみ被せるタイプで通気性をアップ

シンプルなフレーム構造だから
大型テントだけど風には強いかもね
(実際強風の中無事でした)


しかしリビング側にメッシュがあり、ポールの太さも少し違う



軽量化と輸出対策かな?
でもこのサイズのテントってなかなかない
個人的に言うとシャンティじゃ小さいけど
ティエラじゃデカいよねーって感じ
ツールームテントで2~3人での使用ならジャストサイズの大きさだと思う
なら買うか!?(笑)


全体的にT/C素材が多くなったのは時代の流れか
はたまたただの流行か?
どちらにしても職人品質を継承しているところに商品の安心と魅力を感じますね
ふもとっぱらでそとあそび2017で見た
キャンパルジャパンの2018年新作テントの紹介でした!