今回の山歩きで悩んだのが
雷鳥沢キャンプ場からの山歩きルート
コースはいくつかあって
立山(雄山)だけのピストンルートじゃつまらないし
かといって剱岳まではちょっと自分にはキビシイ
立山の周回ルートにするにも浄土岳を入れるか別山を入れるか迷っていた
結局、現地に着いて温泉でご一緒した方の話と
近くにテント泊していた方の情報をもとに
キャンプ場から
一の越→立山三峰→真砂岳→別山→別山乗越→新室堂乗越というルートに決定
地図でいうとこんな感じ

つまらないから一の越までのダイレクトルート
下りは別山乗越から雷鳥坂でキャンプ場に下りてもいいけど
新室堂乗越ルートのお花畑がきれいという情報を得たのでこの周回ルートに決定!

まずキャンプ場から雪渓を降りて浄土川の橋を渡って右へ


道端にはチングルマ

チングルマとイワカガミ

イワイチョウ?
花には詳しくないです・・・(笑)
名前も知らない高山植物だけどたくさん見れて楽しい山歩き

しばらく行くとここが室堂方面への分岐点
実際自分はこの標識を見落として
右手の木道方面へ行き、先の丘を越えて雪渓に出たところで踏み跡がないことに気付きここまで戻ってきましたが
正しくはここを左にとるルートが一の越への正しいルート
(15分のロス)

その後はちょっと荒れた道だけどペンキマークに沿って行けば問題なし

まだ夏道が出ていないので雪渓を渡る

雪渓といってもガチガチに凍った雪の上
アイゼンはいらないけど
もし滑り落ちたら止まらないだろうな・・・


そして一の越山荘手前で室堂からのルートと合流

きた道を振りかえる

青紫がきれいなイワギキョウ

の群生
なんだかんだ言って高山植物っていいなー

で
キャンプ場から1時間半で一の越に到着

そこから見た長野側

登ってきた雷鳥沢側

ここから雄山への急登!

ちょっときついけど
振りかえると小屋がもう真下
ん?ここから見る奥の浄土山ってジャンダルムに似てない?


途中、立ち止まっては素晴らしい景色に癒されて

あともうちょい!
ザレた道だから登りも注意して石を落とさないようにしないといけないけど
ここの下りはちょっと難儀だなー

そして
一の越からちょうど1時間で雄山に到着

ふり返ってみた薬師岳から穂高連峰方面


山頂には雄山神社本宮と右手に雄山山頂(3003m)の宮本社神殿

神社内にはちゃんと社務所があってお札も売っていた

横には売店もあったけど
コーヒー¥400 水¥500 カップ麺¥500
とお山価格・・・

参拝料¥500を払うと神殿に上がれるようだが
自分はパス




天気もいいし時間もあったのでしばらくのんびりしてから
次へ



そして富山の雲海





眼下には黒部湖
どこを見ても絶景!




山頂に登ろうかと思ったけど今回はパス
たぶんあと1m高くて3000mなら登ったかも?(笑)

ここからは下り
奥に剱岳をみてその手前の別山までの稜線

その途中
雲海と雷鳥沢を見下ろす絶景の山歩き
天気も良くてホントに最高!