翌朝・・・
朝5時半
耳に入る音は
ゲートブリッジを通る車の音とカラスの鳴き声のみ

静かにテントのファスナーを開けて・・・
まだ日の出前

日が出ても気温は3℃ちょい
思ったより冷えたかな?

みんなまだ寝てるので

再び7時まで二度寝!
フライはびっしり結露してたけど
インナーテントは結露なしのさらさら状態。
生地の違いか?
やるじゃん!made in Japan アライテント!!

ロック内ではすでに朝食準備
ローさん、トラメで美味しいサンドありがとう!

何やら炒めてるコゲさん
手羽元のスパイス焼き!?
クミンの香りを‟ワキガの臭い”とはバンカーさん・・・(笑)

お腹を満たしたら、目の前の東京ゲートブリッジまで散歩
エレベーター、もしくは階段で登れます。
もちろん軽登山部は階段で!
キャンプ場が一望

結構こわいっ!

振りかえれば葛西の観覧車やディズニーランドも




サイトに戻ると何やらローさんが焼いてたベーコン
でもこれ、木の香りが移っててすっごく美味しかった!!
ごちそう様!
今度やってみよ

昼飯にはやっぱりインスタント!

コゲ山さんから玉ねぎ、アスパラ、ピーマンをもらったので
それらを足したレトルトならぬインスタント料理
‟春野菜のリゾット”

そして昼過ぎに撤収完了

日曜の昼とあって
意外とたくさんのデイキャンプの方がいらしてました
実際、ここは初めて来ましたが都内という感じがしないロケーション
しいてあげれば、たま~に入る場内放送とゲートブリッジを通る車の音が
都会的かな~
でも安い、近い、山ほど寒くない!
ってこと考えたら意外と使えるキャンプ場ではないでしょうか?
初めてキャンプする方ならば、まずはここでもいいかもしれません。
また、3.4月や11.12月など山では寒いかな?って時期や
テントの試し張りでデイキャン!なんてのもいいかも!
しかし夏場のキャンプは日陰がないので逆につらいでしょうね・・・
自身、今回のキャンプで99回のキャンプをしました。
キャンプを始めた頃は、何回くらいやれば慣れるのかなー?とか
他の人のブログを見ては、すごいなーとか
思ってたけど実際自分も回数を重ねてきて
これといって特別変わったことがないのは進歩がないのか?
特別お洒落なサイトも作れないし
特別なキャンプもしてないけど
ただ一つ言えるのは
私と一緒にキャンプをしてきてくれた
素晴らしい仲間に出会えたことは
私のキャプライフにとって一番の収穫であり宝物デス!!
そして次回
記念すべき100回目のキャンプ地は??