2014年07月


続きから・・・
ようやく雨も上がり初夏らしい日差しが出てきた日曜の朝
8時過ぎに登ったので、山頂もすいててよかった

下山後・・・
イメージ 1
お昼前にはキャンプ場に戻ったので
管理棟前の木のテーブルで、まずは各自カップラ

イメージ 2


イメージ 3
梅雨の晴れ間

イメージ 4
おかげでテントもタープも完全乾燥撤収!
昨日の雨ではずぶ濡れ撤収を覚悟してたけど
これが一番うれしいね!

イメージ 5
駐車場方面からの下段サイト

もうこの頃には日差しが暑くて滝汗状態!

イメージ 6
その奥の階段を4.5段上がった奥のサイト
(今回利用したところ)

イメージ 7
すぐ横にはきれいな日影沢
子供の水遊びには最適

イメージ 8
でもここの水は飲料不適
飲み水は持参しましょう

イメージ 10


イメージ 9
最後に記念撮影

いまいち天気に恵まれなかった土曜日だったけど
それでも日曜には目的の高尾山登山はできたし
テントもタープも乾燥撤収できたし
終わり良ければすべて良し!!ってかんじかな

このキャンプ場は、予約の手続きがちょっと面倒だけど
(今回はじゅんちちさんがすべて手配してくれてありがとうございました)
静かな森の中で、きれいな沢があって
水の飲料は不適だけど、トイレもきれいだし、
軽く山登りとセットならとてもいいキャンプ場だと思いますデス。









言わずと知れた高尾山
年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇る山。
となれば一度は行っておかなきゃ
ってことで・・・

もちろん軽登山部としてはロープウェイなど使わずに日影沢キャンプ場から
いろはの森コース経由で。

イメージ 1
今回はじゅんちちさん、ひらたけさん、ayuripapaさんと


イメージ 2
雨もあがり天気も回復

イメージ 3
少し歩くと小さい沢

イメージ 4
体が慣れる前に、ちときつい勾配

イメージ 5
およそ45分くらいで舗装路に合流

イメージ 6
そこからは山頂とは逆に薬王院まで少し下り

イメージ 24


イメージ 7
薬王院到着

イメージ 25


イメージ 8

イメージ 9
ここは天狗様が祭られているんデスね

イメージ 10

イメージ 11
そして逆戻りして山頂方面へ
いくつもの長い階段
最近、都内の駅でも階段を見るとニヤっとするのは病気かな??(笑)

イメージ 23


イメージ 12


イメージ 13
まもなく山頂

イメージ 14
雲が低いけどそこそこの景色

イメージ 15
お約束の三角点タッチ

イメージ 16
さすがに雨上がりの日曜の昼とあってか
山頂付近はガラガラ
天気のいい土日なら大勢の人で賑わうらしい

イメージ 17
そんな天気なので残念ながら富士山もみえず

イメージ 18
今回初使用のmarmot mercury 20L
日帰り登山には丁度いいザック

山頂広場で水分補給して下山

イメージ 19
登ってきた道は急勾配で雨あがりの為に滑りそうなので
違うルートでキャンプ場まで下山

イメージ 20

イメージ 21


イメージ 22
登り始めてからおよそ2時間ちょっとでキャンプ場着

キャンプ場の標高が290mだから標高差約300mの山歩き
ちょっと前ならきつかったけど
楽しく歩けたかなって感じでした

途中の展望はイマイチだけどキャンプとのオプションと考えれば
面白いかな










6月28,29日で日影沢キャンプ場に行きました。

イメージ 1
高尾山の登山口にある無料キャンプ場だけど
抽選による事前予約が必要なキャンプ場。
そんなめんどくさい(笑)予約&手配をしてくれたじゅんちちさんと
ひらたけさん、ローさん、そして初対面のayuripapaさんとの5人キャンプ。




イメージ 2
朝から降りやまない雨の土曜日
とりあえずタープだけ張ってみたけど
サイトはすでに水浸し・・・

イメージ 3
今日の山行きはあきらめて、とりあえず乾杯!

イメージ 4
サイトの横には日陰沢


イメージ 6
やることないから、とりあえず昼飯

イメージ 5
それにしてもやまない雨

イメージ 7
タープの下でも傘が必要なくらい・・・

イメージ 8
たまーに雨が弱まる時もあったけど

イメージ 9
やることないから、みんなでチーズを餃子の皮で巻いて
つまみの下準備

イメージ 11
じゅんちちさんとローさんから戴いた美味しい日本酒

イメージ 12
ひらたけさんのお土産の空飛ぶサーディン!(笑)

イメージ 13
サルシッチャもグリル


イメージ 10
先ほどのチーズのフライも油で揚げて昼から居酒屋状態
これ手軽で美味しいね
さすがローさん

イメージ 14
嬉しそう(笑)

イメージ 15
じゅんちちさんから頂いた牛ロース

降りやまない雨の中。昼からやけ酒呑んで、ずっと食べて
携帯の電波が入らないから明日の天気もわからず
スマホ依存症を実感

わずかに雨がやんだすきを見て、テント設営したけど
明日が心配・・・・・



翌朝
イメージ 16
おっ!雨あがった!?
今回は相棒シャンティ

イメージ 17
朝6時半に起きたけど、皆さんすでに朝食済み!?


イメージ 18
一人後れをとりながらエスプレッソとパンでまずは朝食

なんとなく陽が差してきて昼頃までは天気も良さそう
午後にはまた崩れるみたいなので
じゃあ高尾山登りますか!?ってことで
8時過ぎに登山開始!



つづく・・・




























↑このページのトップヘ