2014年11月

11月15、16日で四尾連湖水明荘キャンプ場に行きました。
先週のふもとっぱらに続き2週連チャンになるけど
今が紅葉のグッドタイミング週!?
ならば山登りもできて紅葉キャンプも満喫できるここしかないでしょってことで
イメージ 1
前日深夜帰宅の後
土曜朝の渋滞を避けて早朝出発
意外とハード…(笑)

イメージ 2
ちょうど1年ぶりの四尾連湖水明荘

イメージ 3
同じ11月の第2週だけど今年は昨年より落葉が早いかな?

イメージ 4
今季一番の冷え込んだ週末だけどいい天気

イメージ 5
去年の朝の結露を懸念して日当りのいい杉の木のグリーンサイトに設営
今回も愛幕のShanty

イメージ 6
設営後は今回ものんびり蛾ヶ岳へ山登り



そして・・・・・
イメージ 7
楽しい山歩きの後四尾連湖に戻り

イメージ 8
去年より少しだけ落葉が早いみたいだけどまだまだ見頃

         イメージ 11

イメージ 9
14時過ぎ、すでに陽が影ってきたサイト

イメージ 13
ファミリーからグループ、またはカップルまで
去年ほどじゃないけど賑わってきた

イメージ 10
テントに戻りとりあえず!!

イメージ 12


イメージ 14
16時頃には陽が沈んでゆき、それとともに気温も急降下
この頃は8度くらい

イメージ 15
寒いから焚火の準備
前室が風を遮ってくれていい感じ

イメージ 17
ローさんから教わった日本酒にはまっている今日この頃
つまみは手抜きで缶つまだけど(笑)
フルーティで美味しい酒でした!

イメージ 18
もうすっかり夜みたいだけど、この頃まだ17時半

イメージ 19
ちょっと湖畔を散歩しながら夜景撮り
サイトのランタンや焚火の明かりがきれいだった

イメージ 20
天気もいいので星もキレイ

イメージ 21
夜中の気温は3℃くらい思ったよりも冷え込まなかった
まったりと焚火と酒を楽しんで就寝


イメージ 22
翌朝
めずらしくゆっくり起床
日本酒がきいたか??

イメージ 23
弱い風が吹いていたせいか
結露もなくサラサラのインナー
嬉しい誤算

イメージ 24
陽が出てきて気温も上昇

イメージ 29

イメージ 25
でもちょっと冷えてるし時間もあるから久しぶりの朝焚火

イメージ 26
朝のエスプレッソ
その後はのんびりまったり紅葉の湖を眺めながらぼーっと一人の時間

イメージ 30
お昼頃のんびり撤収
お世話になったNo9サイト

イメージ 31
カヤックいいなー 気持ちよさそう


イメージ 27

イメージ 28
軽い山登りも出来て自然いっぱいの山上湖でのキャンプ
車から荷物を運ばなければならないけれど
その分心地のいいキャンプができていいね

また来年も来ようかなー




今回はキャンプ&山登りがしたくて
11月15、16日で今年も四尾連湖キャンプ&蛾ヶ岳トレッキングに行ってきました。
ちょうど去年と同じ11月の第2週の週末。
予想通りの紅葉最盛期!

イメージ 1
駐車場から
目指すは右奥に見える蛾ヶ岳まで

イメージ 2
去年と同じ時期の同じコース

イメージ 3
しばらく続く軽い登り

イメージ 4
昨年はここまでの登りで息があがってたけど今回は大丈夫
ここの分岐を右に
この後はしばらくなだらかな稜線歩き

イメージ 5
天気も良くて
紅葉を楽しみながら楽しい山歩き

イメージ 6
2,3か所ある馬の背

イメージ 7
去年より落葉が早いのか木々の間から見えた四尾連湖

イメージ 28


イメージ 8
ふかふか落ち葉の道
気持ちいい~!

イメージ 9
沢を渡る橋・・・あれっ?去年と色が違う!?
後でキャンプ場のオーナーに聞いたところ、2月の大雪後の雪崩で壊れてしまったみたい
しかしこうして立派に修復しているのが素晴らしい
お疲れ様です
おかげで安全で楽しい山歩きができてます
ありがとうございますm(_ _)m

イメージ 10
山頂直下の分岐点

イメージ 11
ここの登りはやっぱりちょっとしんどかった
たまにジグザグ歩行しながら登るけど
ずっーーと斜面を登っていると足首が痛くなってくる
階段のほうがましだなーなんて思っていると・・・


イメージ 12
まもなく・・・

イメージ 19
登頂!
途中で写真撮ったりしたけど
今回は特に休憩なしでここまでノンストップ
意識はしてなかったけど前回より早く1時間以内で登れた

イメージ 13
四尾連湖と南アルプス
去年とほぼ同じ景色

イメージ 14
八ヶ岳は雲に隠れ
来年は登ってみたい

イメージ 15
左手に9月に行った瑞牆山から右には金峰山の五丈岩まで見えた
来年はあそこも行ってみたい

イメージ 29
2週連続で見る富士山!!(笑)
今年はまだ雪も少ない
やっぱりもっと冠雪した富士山のほうがかっこいいなー

イメージ 16

イメージ 17
山頂は風がとても冷たくてダウンを着込んだけど
手が冷たくなって初めて山で手袋欲しいと思った

イメージ 18
しばらくゆっくりしたら下山

イメージ 20
古いお賽銭探してみたけどなかった (笑)

イメージ 21

イメージ 22
下りは写真を撮りながらのんびりと

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26
山の秋を満喫!

イメージ 27
今回は2度目の山だったからか
それとも手ごろな山だったからか
気負わずに疲れずに楽しい山歩きができました。

昨年より少しは体力もついてきた証拠かな

さ~てこの後は酒と焚火でキャンプを楽しもうっと!




つづきから・・・

イメージ 1
去年よりは冠雪していない富士山

イメージ 2

イメージ 3
雲が多かったけど気持ちいい秋晴れ

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 7
双眼鏡越しに撮った写真


イメージ 6
そういえば以前欲しかったTwin Pilz7+
2015年バージョンは生地が210Dにスペックアップ!?
ベンチレーターとサイドウォールもついてますますパワーアップ!

イメージ 8
そろそろ夕食の準備と思ったら、じゅんちちさんが天ぷらを揚げてくれた

イメージ 9
それじゃあ宴会開始ですかー!と
ローさんの飲み友、やもとさんからは貴重な日本酒が・・・
これがうまいのなんの!!!

イメージ 10
ではでは、みんな揃ったところで恒例の乾杯!!

イメージ 11
その後も貴重な酒が出るわ出るわ!!
ローさんもすっごく嬉しそう!(笑)

イメージ 12
とても貴重な酒ばかり・・・
キリッと辛口があれば、舌にまとわりつくモノや、フルーティでまるで白ワインみたいなものもあり
これで私、日本酒にはまりました!!
ローさん、やもっちゃん、ありがとう!

イメージ 13
そりゃあ美味しい酒と楽しい仲間が集まればこうなるよねー
夜は21時ごろまでローさんの独断場!
ギター弾けるってずるいよね・・・(笑)

イメージ 14
この日の夜もなんとか天気はもったけど
明日はどうかなー?

楽しい宴は深夜まで続いた・・・


翌朝
イメージ 15
朝6時過ぎに起きると低気圧のせいか雲は低いが雨はない
気温もそれほど下がらなくて10℃くらい

イメージ 16
おかげで珍しく結露もなくサラっとしたインナー
撤収するなら今でしょ!
ってことで朝7時、テントのみ朝食前に撤収完了!

     イメージ 17
雨神様、今日の予報は?
ん~そろそろかな?
って??

イメージ 18
とその後冷たい風が吹いてきたとたん
8時過ぎにはとうとう降ってきちゃいました

イメージ 19
結局、予定されていたイベントも中止になり
閉会式も前倒し
雨の中の抽選会と記念撮影となってしまいました。

イメージ 20
その抽選会で商品GETしたかげちゃん、
業界人からは大ブーイングの中(笑)
今年は一般参加だから問題ないよね。OK!

イメージ 21
帰りはかげちゃん、ジェットさんとフォレストモール富士河口湖隣のこちらで

イメージ 22
吉田うどんとはうたってないけど
腰のある美味しいうどんを食べて帰りました。

今年もたっぷり楽しんだそとあそび。
予報では土日とも雨マークだったけど、最終日の朝までなんとかもって楽しいイベントキャンプになりましたね!
また来年も来ようっと!!




11月8.9日でふもとっぱらでそとあそびに行きました。
毎年恒例となった大好きなイベント。
今年も金曜の仕事の後、前のり参加デス。

イメージ 1
雲もなく晴れわたった夜の富士山
このままずっと天気もってくれるといいんだけど・・・

イメージ 2
すでに到着済みのじゅんちちさん、かげちゃんのシェルターにおじゃまして
前夜祭を楽しみました。

イメージ 3
土曜朝6時過ぎ
わずかな睡眠時間だけどなぜか起きれるキャンプの朝?(笑)
でも残念ながら日の出は見れそうにない

イメージ 36
昨夜はそのままシェルター内にインナーだけで居候・・・

イメージ 4

イメージ 11
いつ来ても思う独特な雰囲気のふもとっぱら
とくにこの朝の日の出前が大好き!
静寂な空気に包まれた中、時おりケーンケーンと響くキジの鳴き声
そして独特な甘い木の香り?を感じるのは私だけ??

イメージ 5

イメージ 6
小川キャンパルのテント群
今年は富士山側に展示

イメージ 7

イメージ 8
最近密かなブーム!?の鉄骨テントも勢揃い

イメージ 9
ミネルバの半分というサイズの2015年新作コンパクトロッジ‟ミニオン”

イメージ 10
カワイイね~
明らかに女子を意識したデザイン
プリンみたい!

イメージ 13
裾のからの日の出は見られなかったけど
陽が出てきて大地が徐々に温まっていく

イメージ 12
しばらくしてジェットさんに続き、ローさんも到着
おいおいその停め方はやめてくれ!(笑)

イメージ 14
みんな集まり、周りのテントも増えてきた

イメージ 19
今回はstacyⅡ

イメージ 20
雨予報だったけど思いのほか晴れてきて、秋晴れのいい天気!

イメージ 25
んじゃあーイッちゃいますか!

イメージ 15
朝10時、北野氏による開会宣言!からイベントスタート!

イメージ 18
今年は協力17社に増えたそとあそび     

イメージ 16

イメージ 17
今年は笑'sさんも!

イメージ 22
小川さんではたくさんの中古幕売ってましたね

イメージ 26
展示品も格安販売とか?
でも私は買いませんでしたけど!

イメージ 24
しかしさすがにShanty23は気になる
実は財布の中身確認してちょっと迷ったけど(笑)
まだまだ現役の愛幕があるからねー
でもいいな~
どうしようかなー・・・・

イメージ 23
あぶないあぶない!散在するとこだった!
サイトに戻りゆっくりしよう

イメージ 27
おやっ?
ローさんギター出してきた!

イメージ 30


イメージ 28
Martin D-28 ではなく Martin OM-28V

イメージ 29
同世代だから懐かしいメロディが盛りだくさん!
そういえば来年ここ、ふもとっぱらで長渕剛氏の10万人オールナイトライブがあるらしい!?
さぞかしすごいことになるんだろうなー

イメージ 31
だんだんのってきた!?

イメージ 32
いいねー
イメージ 33
絶好調~!!(笑)
イメージ 34
いや~それにしてもすがすがしいいい天気だぁー!

イメージ 35
お昼過ぎにはいっち~も遊びに来てくれて
昼休みに遊びに来たよ~この後また東京に戻るけどって!?
さすが高級車!?ちょっとそこまでって来れちゃうのがすごい!
差し入れありがとね!
イメージ 37
昼飯はかげちゃんがYSCさんで買ってきてくれた美味しい金華豚を
じゅんちちさんが焼いてくれた
イメージ 38
のんびりまったりの昼下がり

イメージ 39

イメージ 21
やっぱりいいねー

ふもとっぱら



つづく・・・

イメージ 1



イメージ 2


天気も良くて景色も最高!

↑このページのトップヘ