2月24日千葉県は伊予ヶ岳に登ってきました
ここ2~3日寒さも和らぎ、ほんのり春らしくなってきたころ
房総の山にしては珍しく尖がった山!
道路からの入口はここの鳥居をくぐって
ここにも天狗伝説
神社からみえる伊予ヶ岳の山頂
では行ってみますか
かわいいスイセン
もう梅も咲いてる
登り始めはこんな杉林から
春ですねー
思ったより楽しめた336m
ここ2~3日寒さも和らぎ、ほんのり春らしくなってきたころ
どっか行きたいと思っていたけど山はまだどこも冬景色
アイゼン着けて冬山を登るほど気力も体力もないし
雪は先月白馬に行って十分に雪遊びを堪能したからもういいかな?って感じ…(笑)
じゃあ一足早く春を感じに行こうと照準を絞ったのが
”房総のマッターホルン”??の異名をもつ伊予ヶ岳!
伊予ヶ岳(いよがたけ)は、日本国千葉県南房総市にある山で、標高336.6m。房総丘陵の山の一つである。なだらかな山が多い房総の山の中では珍しい岩峰で、千葉県内で唯一山名に「岳」がつく山である。
Wikipediaより
だって
なおさら興味がわいて早速行こうと決断したのが自分の連休の前日夜・・・遅っ!!



その奥の平群天神社の脇に登山者用の駐車場




左手に廃校の中学校を見ながら100mほど歩くと登山口

春を感じるねー
でもブレブレ…(笑)

すっごくいい香り!

花粉症にはつらいかも?


よく整備された階段状の道を登り

かわいいスミレも咲いてた

15分ほどで展望台と東屋のあるところ

ここからでもなかなかの景色

さて、ここからが登山道!
ロープ垂れ下がりに心ワクワク!!

あんまりに多いロープがちょっと邪魔・・・(笑)

しかしこの岩稜には要注意!
岩だと思っているとちょっともろい粘土質だったりしてボロボロと崩れるところも!
岩ってよりも粘土質が固まったみたいで
さらに濡れてると滑るだろうね

登りはほとんどロープを使わずに登れた
でも下りには必要

分岐からわずか10分ほどの急登を楽しんだら
まもなく山頂


東京タワーよりは高いのか(笑)


思ってたより早く着いたけど
思っていたよりもいい景色
ふたこぶの山は富山
ん?さらに稜線があるではないか!
右奥の北陵へ

するとそこからは先ほどの山頂が!!
わずか数分で行けるけど
ここからセルフタイマーであそこまで走って
自分撮りできるかなーってマジで考えた!!
カメラのタイマーは最大30秒!
ムリか~(笑)

三角点はこっちにあった
360℃の展望
この日は曇りで見えなかったけど
晴れていれば大島や富士山、またまた南アルプスまで見えるらしい
房総の展望を満喫した後下山

神社の梅の花
すっごくいい香りだったー
房総のマッターホルンは言い過ぎだけど
急登好きの人にはいいかも!
いい足慣らしになりました
今回は一足早い春を感じることが出来た山歩き
大満足でした