2015年08月
あぶキャン21thバースデイキャンプイベント






































イベントキャンプ
盛りだくさんのキャンプイベント
子供も大人も楽しい!
涼しくて気持ちいいあぶくまキャンプランド
設営完了
福島は涼しいー!
木曽駒ヶ岳頂上山荘テント場
7月27、28日で行った木曽駒ヶ岳
昨年の北アルプスに続いて今年は中央アルプスへテン泊登山。
そのキャンプレポート

まずは早朝の新宿から高速バスに乗り

駒ケ根インターに着いたのは10時半過ぎ
バス停にあったこの案内図を頼りに歩いて行くと
タイミングよく来た、しらび平までの路線バスに乗り込む



バスの最後尾に乗車していた私は・・・前方に乗っておけば降りるのが早かったと少し失敗


それでも2本待ってようやく乗車
この時間でもすでに下山者の多いこと

上空の雲がちょっと心配

日本最高駅、標高2612m、千畳敷に楽して到着
この楽が後の辛さになるとは・・・

まさに観光地

まさに絶景の千畳敷カール
ここは昨年紅葉の時期に来ようと計画していたところだけど
緑濃い夏の時期もいいね

剣ヶ池に映る宝剣岳



花の名前?
知らない知らない!(笑)

その後・・・

中岳を越えると見えてきた木曽駒ヶ岳とその直下の頂上山荘

(一人¥900トイレ水場使用料込)

それに非常食とガス缶はあったかな?
(でもお山価格)当然か!

トイレはきれいだったけど水は水源からひいているパイプ臭?がすごくて
沸かして飲んだけど・・・・・
水は持ち込み必須かな
岳沢の水は美味かったんだけどなー

風よけの石が積まれた場所がいくつかあったのでちょうどいいサイトをGET!
公表80張りだけどこの石のサイトでは場所がかなり限られるし
まして大きいテントは張りずらいだろうな

でも辺りはガスってきたので山頂アタックは明日に持ち越し

でもね
標高2600mまでイッキにロープウェイで登りここのテント場は2860m
普段は0~100mの標高で生活している身にとってはとてつもない低気圧なんだよね
だから高山病っぽい症状がちょっとあって
登っている時も、飲む前からも少し二日酔いみたいな気分
残念ながら美味しい酒ではなかった…
でも荷物を減らすためにしっかり350缶3本飲みましたがなにか?(笑)

真空パックされたヌードルはそのままだけどドライフーズは気圧でパンパン!!



結局この日は期待していた夕焼けも見れずにこのまま夜をむかえることに


本当は満天の星空を期待していたんだけど残念な結果に

天気は仕方ないね
明日のご来光に期待して就寝・・・

朝の4時50分
きれいな日の出を期待してテントから顔を出すと
夜中ずっと雨がテントをたたいていたけどやっぱりこの天気
本来ならきれいなご来光を見に駒ヶ岳山頂まで登るはずが断念



このまま雨がやまなかったらどうしよう?と考えながら





まだ雨で濡れたテントをそのままに木曽駒ヶ岳へアタック開始!





