2017年03月

3月4.5日で前回に続いてまたまた羽鳥湖高原レジーナの森に行きました
以前から予定していた恒例となったジェットさんとの雪中キャンプ
(前回は下見?(笑))
今回はカゲちゃん、ヒロくん、ジェットさんの娘さん二人、そして犬ばかさんも加わった総勢7人のグループ雪中キャンプ

今回もカゲちゃんの車に同乗して(なんと7連続同行!(笑))
白河の芭蕉亭で美味しいラーメンを食べた後、昼過ぎにレジーナへ
イメージ 1
すっかり雪が解けた入口
はたしてサイトに雪は残っているのか?

イメージ 2
かろうじてサイトに雪は残っていてよかった
先に到着したジェットさん達はすでにロックを設営中

イメージ 3
サイトの積雪は20~30cmかな
表面が固く締まった雪上を踏み固めてテントスペースを確保

イメージ 29


イメージ 4
今回は久しぶりのmarmot sanctum

イメージ 26


イメージ 5
セッティングができたところでカンパーイ!
あれ?もう飲んでる人いるし?(笑)

イメージ 6
今回も被り物で楽しんだ(笑)

イメージ 7
そんなこんなで楽しい雪中グループキャンプ

イメージ 8

イメージ 9
きれいな雪の森

イメージ 10
陽も傾いてきて

イメージ 11
シェルター内ではフジカの上にジェットさんの牛肉の赤ワイン煮込みと
ヒロくんが用意した数々の焼肉食材!
今回は本当にゴチでした!

イメージ 12
少しの焚火を楽しんで
温かいシェルター内で宴会中

イメージ 13
楽しい宴は深夜までつづき

イメージ 14
それほど寒くない夜

イメージ 15
北斗七星の見える星空の中
外気温はマイナス2~3℃だけど

イメージ 17
宴会で酔いのまわった大人達のシェルター内は4℃(笑)

イメージ 16

イメージ 18
日付が変わるころ就寝




翌朝
イメージ 19
朝のテント内は氷点下
それでも寒く感じなかったのはやっぱりシュラフとマットのおかげだね

イメージ 20
昨夜降ったみぞれでテントはバリバリの氷の粒

イメージ 21

イメージ 22
朝はいつもの犬ばかコーヒーをいただき
朝食はイチゴタワー?(笑)

イメージ 23
そして今日も快晴いい天気!
気温もいっきに急上昇

イメージ 24

イメージ 30


イメージ 25
撤収後は隣接する温泉で温まって
ここで現地解散

イメージ 27
今年の冬も終わりかな

イメージ 28
今回もとっても楽しめたレジーナの雪中キャンプ
今年は例年より雪が少なかったけど
それでも楽しめるのはお湯の出る炊事場や暖房設備のあるトイレと
温泉施設が楽しめるキャンプ場だからかな
そして何より気の知れた仲間達とのキャンプだったからか
寒さを感じさせない楽しい雪中キャンプでした

ジェットさん
また来年もやりましょうね!!






ポカポカ陽気で気持ちいい~

イメージ 1

イメージ 1

またまたレジーナ(笑)

10年位前に買ったCASIOのPROTREK
今となっては愛用品のひとつ

イメージ 1
キャンプの時はもちろん
登山の時にはいつも着用
とても重宝している気圧、高度、方位計を備えたアウトドアウオッチ

左側のSENSORガードは前穂登山の時に欠け落ちて
(ちなみに私は右手使用)
ケースには幾度のハードな使用についた傷があるけれど

まだまだ使える頼もしい相棒

そんなヤツも電池交換は必要で
今日、秋葉原のカシオテクノサービスステーションに持ち込んだ

電池寿命は約2年だというが買ってから電池交換はまだ2度目!?

電池以外は特に問題ありませんとのことだが

イメージ 2
意外とする電池交換代(笑)
なんでもボタン電池4個も使っているとか!?
でもOリングも交換してもらって
内部の調整チェックもしてくれてこの値段なら納得安心

現行モデルのカタログを貰ってきたが最近では電波時計が多く
デジアナが主流らしい

そろそろ新しいモデルも欲しくなったのはたしかだが・・・(笑)

しばらくはリニューアルした愛用品とLet's outdoor!!








↑このページのトップヘ