12月15.16日で毎年恒例のキャンプマンズに参加
日差しも弱く冷たい風が吹き抜けるため
カゲちゃんのお土産 青島ビール
その後
見えた!見えた!
陽が沈むときれいな森のシルエット
これこそ、この時期のこの森の美観
そして焚火を囲んでのいつものスタイル
あいちゃん親子からはクラッカーオードブル
新潟から遥々参上のたせさんからは特製ラーメン!?
カゲちゃんバンちゃんからはソーセージ鍋
nobuさんは今年も牛丼!
そしてジェットさんからは恒例の手羽餃子!
宴もたけなわって時だけど気温はマイナス・・・
皆、焚火の周りで歓談!
22時前に気温はマイナス3℃!?
霜が凍ったテント
車も
凍った落ち葉
そんな朝は暖かい犬ばかコーヒー
そして朝ラー(笑)
朝からゴチ!
8時過ぎでもまだ0℃
寒さあっての芸術か
いつもの朝焚火で暖
そうしてゆっくり時間は過ぎて
記念撮影
ホウリーウッズ久留里キャンプ村に行きました
例年、数回は利用していたホウリーだけど
去年のキャンプマンズ以来
1年ぶりの再訪

すっかり落葉した聖なる森
その落ち葉のふかふかじゅうたんの上にヌプカ2を設営

避難所?として設営したロッジ内にてとりあえず乾杯!

すっきりしておいしかった~

やっぱり焚火しよう!ってことでいつものスタイルに

夕方
16時42分過ぎから国際宇宙ステーションが見えるというので
皆で空を見上げていると…

夕陽に反射した光が飛行機と同じくらいの速度でスーーっと
頭上を通過! 初めて見たかも!
SAMさん情報提供ありがとう!




フロントガラスにうつる森のシルエット

寒い寒いって言いながら
暖かい焚火を囲んでの語り




紅しょうが付き!←ここ重要(笑)



今年は寒い!

でもシェルターは物置?

これぞキャンプマンズ!!


今年は冷えたねー

早くから飲んでたから
っていうか寒かったから?
22時の消灯時間にはそれぞれテントへ翌朝



歩くとコーンフレークを踏んでるみたいにシャクシャクしてた



いつもありがとう!









解散後
残ったメンバ―でキャンプ残り物交換会!
あまった食材や使わないキャンプ道具などなど
じゃんけんで争奪戦!
そしてご満悦のお二人!(笑)
ジェットさん最近ついてますねー
いろいろ楽しかったけど
ここでチェックアウト
今回は主催者であるSAMさんが参加できなかったキャンプマンズ
すごく寂しく、なんかいつもと違う感じだったけど
この時期に
この場所で
いつものメンバーとキャンプができたことが
とても楽しく
またそれもひとつのメモリアル
あらためてキャンプマンズの良さを実感したキャンプだった
また来年も!