2019年04月
アルペン アウトドアーズ フラッグシップストア
近所にできてうれしい!
マイクス good open airs 2019
絶景キャンプの後に向かったのは
天気も良くて春の陽気で昼過ぎに着いたけど来場者のすごい人!
気になったのがヘリノックスのテント Tac fierd 4.0
一回り大きいこっちがTac fierd 6.0
これだけの形状をわずか2本の十字ポールで支えてる!
そしてこれがインナールームを備えたTac V-Tarp
高さをおさえた低いインナーはオプションみたい
やっぱり気になるhubahuba
ストームキング
NEMOも
ユニフレームも
素材やテンションのかけ方にカゲちゃんは一言あったけど
ノルウエーのHelsport fonnfjell2
キャンパルジャパンのアポロン
SAIVO
昨年から開催場所を宮ケ瀬湖畔に移したので
ちょっと足が遠のいていたけど今回はキャンプ帰りに立ち寄り

今回もお得な物販やなかなか見れないメーカーのテントの展示など
盛りだくさんのイベント!
すごいぞマイクス!

画像忘れたけどメインポール2本が下1本から途中Y字に分かれているテント
ポールの強度に自信がないとできない技!


さすがポールに自信のあるヘリノックス!
けどホントの耐久性はどうなんだろう?

価格もそこそこ…

まだ日本未発売の2ルーム仕様タープ


でもこれいいなー

MSRも多数展示


いいなー
でも雪山は行かないかー(笑)




一番気になったのがコレ
ドーム状のポールを横張り出しにしておきながら前後非対称?

なかなか面白いアイデアのテントだと

気になるーー

ん~~これマジで次のファミリーテント候補(笑)
ヒルバーグ
ALLAK


TARRA
カッコイイねーでも買えない・・・(笑)
その他にもたくさんのテントの展示が見れて
とっても楽しかったイベント
秋にもまたやるのかな?
おススメです!!
絶景キャンプ
4月12.13日でカゲちゃんとキャンプに行ってきた
今回の幕はMarmot Eclipse
所有するsanctumと同時期の2007年製
フライの素材もカラーもほぼ同じ
見晴らしのいい夜景がキレイなロケーションということで訪れた
3年ほど前にオープンしたキャンプ場


サイトはこじんまり
常設ティピーやBBQ施設がメイン

キャンプ場ってよりは広い庭って感じ

売りはこの甲府の街が一望できる展望
最高のロケーション

最近入手したビンテージテント

インナーの色使いも同じでビビットなカラー
だけどこれはメッシュ仕様の3シーズン用

ん~やっぱりいい色だー

設営終われば今宵のコースのはじまり

autipastoにこの景色
冷えてきたのでprimo piattoに焚火
夕刻になると街の明かりが灯りだし
ついにはメインの街の灯りがsecond piatto
焚火の炎を見ていても飽きないけど
夜景を見ていても飽きない感じ
過去にも山のテン場など絶景のキャンプ場はいくつか訪れたけど
ここまで間近に夜景の見えるキャンプ場は初めて
野郎二人ってのが残念(笑)
下段の常設パオが気になるので行って見ると
夜景を売りにした
ちゃんとしたバー
オヤジ二人でってのが残念(笑)
サイトに戻り再び焚火三昧
人工的な街の灯りを見ながら
山から獣の鳴き声を聞く
人間の生活圏と野生動物の生活圏の狭間にいる不思議な感覚
深夜は2℃くらいまで冷えた
翌朝
意外と冷え込み
凍りついたテント
すると昨日は雲で見えなかった富士山が
目の前にドーーーん
朝焚火をしながら
時間を気にせず
絶景を愛でながらの朝食がdolce
この上なく贅沢
フルコース満喫(笑)
サイトの山桜はこれから
こんな場所
誰にも教えたくないのが本音(笑)
指1本で検索できてしまう便利な現代
すでに過去に他人のブログであがっているけど
今回自分はあえて文面にキャンプ場名を公表しない
ホントは内緒にしておきたい
それくらい素晴らしい景色のキャンプ場だった
朝
いい天気