4か月前の記事です(笑)
2019年9月27,28日でジェットさんと群馬県みなかみ町にある奥利根水源の森に行きました
正確には自然の森野営場
ここは以前からジェットさんに勧められていた場所
利根川水系の源流近く
至仏山と武尊山の中間、みなかみ町の山の奥
そのため周辺には何もなく緑豊かな山の中
管理は町営
キャンプ場ではなく野営場
予約もいらなければ利用料も無料!
あまりの心地よさに
ジェットさんはこの夏ここで一週間滞在したとか!?

自宅を早朝に出発して現地に着いたのは朝8時過ぎ
まだ前泊者がいる時間に到着
サイトが空く前にあたりを散歩


サイト横にはきれいな小川
利根川水系の源流

サイトが空いたところで

設営完了
ジェットさんは炎幕

自分はMarmot Eclipse
雲一つない青空

設営完了後の乾杯!
ってまだ朝9時過ぎなのにもうビールかい!

まだ朝だから自分はエスプレッソ

紅葉を期待していたけどまだまだだった

それでも森の奥には一部の紅葉も

ってことで昼頃には自分も!

それにしてもいい天気!


場内にある建物はトイレ棟のみ
トイレに水道はあるけど飲料不可
炊事場もなければ電気もないし電波も届かない場所

あるのは森の奥に流れるきれいな小川と澄んだ空気

ずーとのんびりだらだらと過ごす一日
つまみ食べてビール飲んでちょっとイス寝して
時間があっという間に過ぎてゆく
ん~これはこれでいいかもー
一週間ここにずーと居るのもわかる気がする
でもダメ人間になりそう(笑)

でも熊には注意

トイレの窓ガラスには??
これってまさか??

陽が傾いてきたので

炭火で夕食の準備
ここは直火禁止

シイタケにししゃも、そして牛フィレ肉!

夜になれば辺りは街灯などなくまさに真っ暗
少し曇っていたけど時おり星空もきれいに見えた標高1400m
さすがに少し冷えた

そんな山奥でもネオン好きなジェットさん(笑)

翌朝
ちょっと曇り空

朝からステーキ!!

そしてキャンプの醍醐味のひとつ
のんびり過ごす撤収までの時間を満喫
日差しのせいか、昨日より一段と紅葉がすすんでない?

撤収完了
ところどころに直火の跡があったのが残念
マナーとルールを守っていつまでも利用できるようにしたいですね
都会生活では当たり前の電気も電波もない所
ちょっと不便に感じることもあるけど
それってやっぱり携帯依存症かな
でも食料さえあれば何日でも居たくなる
そんな場所
現実逃避とは違うけど
ジェットさんいわく”人をダメにする場所”みたいです(笑)
またちがう時期に訪れてみたい
それまで開放されていますように
2019年9月27,28日でジェットさんと群馬県みなかみ町にある奥利根水源の森に行きました
正確には自然の森野営場
ここは以前からジェットさんに勧められていた場所
利根川水系の源流近く
至仏山と武尊山の中間、みなかみ町の山の奥
そのため周辺には何もなく緑豊かな山の中
管理は町営
キャンプ場ではなく野営場
予約もいらなければ利用料も無料!
あまりの心地よさに
ジェットさんはこの夏ここで一週間滞在したとか!?

自宅を早朝に出発して現地に着いたのは朝8時過ぎ
まだ前泊者がいる時間に到着
サイトが空く前にあたりを散歩


サイト横にはきれいな小川
利根川水系の源流

サイトが空いたところで

設営完了
ジェットさんは炎幕

自分はMarmot Eclipse
雲一つない青空

設営完了後の乾杯!
ってまだ朝9時過ぎなのにもうビールかい!

まだ朝だから自分はエスプレッソ

紅葉を期待していたけどまだまだだった

それでも森の奥には一部の紅葉も

ってことで昼頃には自分も!

それにしてもいい天気!


場内にある建物はトイレ棟のみ
トイレに水道はあるけど飲料不可
炊事場もなければ電気もないし電波も届かない場所

あるのは森の奥に流れるきれいな小川と澄んだ空気

ずーとのんびりだらだらと過ごす一日
つまみ食べてビール飲んでちょっとイス寝して
時間があっという間に過ぎてゆく
ん~これはこれでいいかもー
一週間ここにずーと居るのもわかる気がする
でもダメ人間になりそう(笑)

でも熊には注意

トイレの窓ガラスには??
これってまさか??

陽が傾いてきたので

炭火で夕食の準備
ここは直火禁止

シイタケにししゃも、そして牛フィレ肉!

夜になれば辺りは街灯などなくまさに真っ暗
少し曇っていたけど時おり星空もきれいに見えた標高1400m
さすがに少し冷えた

そんな山奥でもネオン好きなジェットさん(笑)

翌朝
ちょっと曇り空

朝からステーキ!!

そしてキャンプの醍醐味のひとつ
のんびり過ごす撤収までの時間を満喫
日差しのせいか、昨日より一段と紅葉がすすんでない?

撤収完了
ところどころに直火の跡があったのが残念
マナーとルールを守っていつまでも利用できるようにしたいですね
都会生活では当たり前の電気も電波もない所
ちょっと不便に感じることもあるけど
それってやっぱり携帯依存症かな
でも食料さえあれば何日でも居たくなる
そんな場所
現実逃避とは違うけど
ジェットさんいわく”人をダメにする場所”みたいです(笑)
またちがう時期に訪れてみたい
それまで開放されていますように