カテゴリ: ホウリーウッズ久留里キャンプ村

今年2回目は



行く数日前にカゲちゃんと焚火したいねという事になって


どこもいっぱいだし
でも遠征はしたくないし


ってことで


やっぱりホウリー(笑)

IMG_2756
ホーム(笑)


IMG_2745
でも今回は初めて
サニタリーから右奥のサイト

IMG_2722
finetrack カミナドーム

実は前回使ったときにフライのビスロンファスナーが壊れて
メーカーで直してもらった

信頼あるメーカーでは
そういったアフターサービスがうれしいね


IMG_2741


IMG_2760
キンドリングクラッカー導入

結論から言うとこれいいね
鉈を振るよりも安全だし安心
結構よく割れる
でも持ち運びにかさばるのが難点かなー


IMG_2723



IMG_2765
カゲちゃんが焼いてくれたポークソテー
付け合わせに野菜も一緒に焼いてにんにくの香りも
おぬしやればできるではないか(笑)


IMG_2724
思い通りに焚火ざんまい


IMG_2767
おかえしに牛ヒレ
ただ焼いただけ(笑)

でも
ホットサンドクッカーって万能だ



IMG_2770





翌朝
PNRM5783




IMG_2739
すがすがしい朝


IMG_2738



IMG_2753



IMG_2747



IMG_2749




IMG_2751
たっぷり楽しんだ聖なる森
やっぱりいいロケーション


森を守るために焚火をするなら不燃シートは必須で
ふかふかの落ち葉に気を付けなければならないけど


でもなにより
土日でもぎちぎちに混んでないのがいい




やっぱりホウリー(笑)














続きを読む

過去の記事


2021年7月

退院してから3か月が過ぎ
まだめまいがひどかったころ


リハビリと称しカゲちゃんがキャンプに連れて行ってくれた

場所はホウリーウッズ久留里

IMG_1940
久しぶりのキャンプ

ん?今年初めてか
ってことは年末に来た以来のホウリーウッズ

今回はリハビリってことで軽くて立てやすいカミナドーム

でもやっぱり立ったり座ったりを繰り返す設営時は頭がクラクラ




IMG_1944
そういえば夏のホウリーって初めてかも?


あーー思い出せばSAMさんの出版記念キャンプ以来だ
でもあの時はSTAFFだったし



夜、暑い中
久しぶりだから焚火をしたけど
やっぱり夏は暑いな(笑)

虫こなくていいけど






翌朝
IMG_1948
夏の朝もやの森
カブトムシを取りにいった子供の頃を思い出す


IMG_1405
木陰のおかげでタープいらず


ただめんどくさいだけ?(笑)


IMG_1404




IMG_1408
久しぶりのキャンプでエスプレッソ


IMG_1953
まだまだ全快な身体じゃないけど
久しぶりに心もリフレッシュできたキャンプ

送迎もそうだけど
連れて行ってもらったカゲちゃんに感謝

È molt gentile da parte tua 












2020年のラストキャンプは
12月26.27日で年末恒例のホウリーウッズ久留里キャンプ村に行った

今年は恒例のキャンプマンズもこのご時世のために中止

でも自分はホウリーウッズに行かないと年が越せない依存症なので(笑)
ソロでも行こうと決めていた
(去年も同様)

IMG_1348
一年ぶりの聖なる森


IMG_1349
サイトはF43


IMG_1351
テントは今回もshanty
もう13年53回使用の愛幕
ちなみに自身186回目のキャンプ


すると
IMG_1355
ほどなくしてバンちゃん来場!?
やはりここに来ないと年越せないと

同感

そうだよね

とりあえず乾杯

IMG_1375i
サイトは微妙に離れた二つ隣のサイト

でもこいつやる気だなー
一升瓶持ってるし(笑)


IMG_1376i
そうこうしていると
nobuさん来場
やっぱり皆考えは同じ


IMG_1377i
しかもテントも同じshantyだし!


IMG_1358
ってことで
3人集まりとりあえず乾杯!!


IMG_1360


IMG_1376
って言ってもソーシャルディスタンスサイト

3人のサイトはトライアングルに離れていて
オーナーの心意気で近すぎず遠すぎない
顔の見える距離のサイトを割り当ててくれた

さすがです


IMG_1359
陽が落ちるのが早いこの時期


IMG_1362
きれいな木々のシルエットをバックに
5時にはもうランタンを灯す時間


IMG_1380i
そして
おのおので焚火開始
それぞれ干渉しないソロタイム

IMG_1363
暗くなったらLINEで会話(笑)



IMG_1368
でもちょっとは各サイトに訪れて談笑
今までとはちょっと違ったキャンプだけど
これはこれでありかな

互いの距離を取りながら
お互い干渉せずにそれぞれのソロキャンプを満喫する

グループキャンプではなく
あくまでソロキャンプ

ソーシャルディスタンスキャンプ


IMG_1369
22時には消灯して
22時半過ぎにはシュラフへ
気温は1度弱
いつも通り








IMG_1370

翌朝7時起床
静かなキャンプ場ではゆっくり寝れた


IMG_1373



IMG_1375



IMG_1380
まずはモーニングエスプレッソ



IMG_1385


IMG_1387
見える距離に
それぞれが聖なる森の朝を満喫中

IMG_1388
そしてLINEでおはよう(笑)


IMG_1385i
左右にバンちゃんとnobuさんを見ながらの
朝焚火

ソロキャンプだけど
ひとりじゃない

なにかに包まれているような不思議な感覚




IMG_1384



IMG_1377
朝方にちょっと降った雨のせいで車もテントも濡れていて
テントを乾燥させるのに手こずったけど


IMG_1391
なんとか
11時に撤収完了


2020年のラストキャンプ
やっぱりホウリーでよかった

というのも
きちんと管理されたキャンプ場は快適だったってこと

お湯の出る炊事場や
暖房便座のあるトイレなど

フリーサイトのキャンプ場と違い
ちゃんと間隔を取ってのサイト割りで

夜間の入場もなく
夜も安心してゆっくり過ごせたこと

これがあるべきほんとの管理されたキャンプ場

受付時にもきちんとコロナ対策は取られていたし


やっぱりいいねホウリーウッズ


今年のラストキャンプは気持ちよく過ごせた
いいキャンプだった










これで最後の2019年の記事(笑)


今年最後のキャンプの〆はやっぱりキャンプマンズ!
と決めていたけど
急な仕事の都合で休みがとれず
残念ながら皆とは会えずに不参加となった2019年のキャンプマンズ
(SAMさんごめんなさい)

でもどうしてもホウリーに行かないと年が越せない気がして(笑)

12月27.28日でホウリーウッズにソロキャンプに行きました

IMG_0330
一年ぶりのホウリー
台風の影響で甚大な被害を受けたのは聞いていたけど

IMG_0331
サイトは問題なく利用できるまで整備されていて一安心

IMG_0332
今回は風が強かったから

IMG_0334
前回のふもとっぱらでGETしたヘキサT/Cとシャンティの小川張りで風よけ

IMG_0335
設営終われば後は飲むのみ!


IMG_0339
この時期はあっという間に
夕方5時には暗くなり

IMG_0341
一人木こりのローソクからの焚き火で暖をとる

IMG_0350
きれいな森のシルエットに


IMG_0357
満天の星空

IMG_0361
風があったからなおさらきれいな星空

IMG_0343
でもキャンプマンズの賑やかさとはうって変わって
一人静かな夜(笑)





IMG_0363
翌朝
あまり冷え込まなかった

IMG_0364
あ~~
犬ばかコーヒーが欲しいー(笑)

IMG_0368

IMG_0369

IMG_0371
ってことで
いつものエスプレッソ

IMG_0374
最近増えたマキネッタ
ブルーのBialetti fiammettaはイタリアサッカー連盟バージョン
手前の赤いのはBialetti100周年記念バージョン
お気に入り!
でも味は変わらずwwwww


IMG_0379
炊事場はお湯が出るようになったホウリー
ありがたいねー

IMG_0378
トイレも改装して温水便座付きになった


IMG_0380
すっかり葉の落ちた聖なる森
台風の影響で木々の上部が折れて切り落とされたり
ふかふかの落ち葉が飛ばされていたりと
ちょっといつもと違う雰囲気だったけど
ここまで復旧されたオーナーの苦労は皆知れず

風評被害や天災があっても
それでも利用者を考え進化していくキャンプ場

素晴らしいです!

行ってよかったー
一年を締めくくるいいキャンプになりました!



↑このページのトップヘ