青の洞窟とシュノーケリングを堪能した後は
58号線を北上して
きじむなぁ恩納村店で
沖縄といえばのタコライス

そして食後にさんぴん茶
店の前のビーチがきれい

そして名護市にあるオリオンビール工場へ
(仕事柄必須?笑)

時間が限られていたため工場見学はしなかったけど
レストランで出来たてのオリオンビール!
旨いねーー!!
さっぱりしているけどこの土地で飲むにはマッチしている味わい
潮風を感じながらの味とでもいうのか
まさに沖縄ならではのテイスト!
ここで
呑まなかった息子にドライバーを譲り
さらに北上して

古宇利島へ

約2km弱の古宇利大橋
古宇利島上陸
この島の目的は北側の・・・

ハートロック♡
でもすごい人…
知らなかったけどTVの撮影で使われて有名になったとか?

確かにインスタ映えする景色

ウージ畑の小さな島を一周して大橋に戻り

またもやここでBLUE SEALのアイス!
首都圏では寒さもゆるんできたとはいえまだ肌寒い時期だけど
ここ沖縄では20度を超す汗ばむ陽気

そんな古宇利ビーチでのんびりと

青い空に青い海
白い砂浜に透き通る水
本当に美しい
ここでもしばらくのんびりして沖縄満喫!
その後は瀬底島へ

瀬底ビーチから見た伊江島
わずか172mほどの城山(グスクヤマ)が山好きをくすぐる(笑)

ここの浜もきれいなビーチ
建設途中で中断された廃墟ホテルがあったけど
近いうちに高級リゾートとして再建されるみたい
陽が傾いてきたので
ホテルに戻るように58号線を南下
ここでリメンバー
初めて沖縄に来た時に
正確には覚えてないけれど恩納村辺りの海岸沿いに
古びたバスを改造したカフェがあって
そこでオリオンビール飲んでBLTサンドを食べた記憶がある
確か”バナナビーチダイナー”って名前だったと思うけど
スクリーンを立てて無声映画を流していて
すっごく雰囲気がよかった思い出がある
もう30年近く前のこと
一緒にいたのは今のカミさん
いい思い出だね
そうしているときれいなサンセットの時間
幸喜公園のビーチで停まるときれいな夕陽
青い海にオレンジ色の浜がきれいだった
なんでもここの浜沿いはキャンプができるみたい
サイト料や規約は確認できなかったけど
こんな場所でキャンプできたら最高だね

ホテル近くに戻り夕食は
海辺のダイニングKISAMA

地元沖縄の食材を使ったコース料理で
歯ごたえのあるもずくから
もっちりした島豆腐の揚げだし豆腐
本場のゴーヤチャンプル!
初めて食べた水前寺菜のサラダに
アグー豚のローストに石垣牛のグリルなどなど
沖縄料理を満喫!
翌朝
最終日
美味しいホテルの朝食をゆっくり堪能して

ホテルでお土産を買い
チェックアウトまでのんびりと
名残惜しむように58号線を南下
途中の米軍払い下げの店を見たり
国際通りをぶらついた後
最後にもう一度沖縄そば
レンタカーを返却して那覇空港では名残惜しいサンセット
20数年ぶりの沖縄は
58号線の景色や
那覇市内の街並みも近代化していてちょっと変わったイメージもあったけど
きれいな白浜と透き通る海の色は変わらず
いつ来てものどかな南国の雰囲気が大好き
またいつか
必ず再訪したい
今回は次男の就職祝いで企画した家族旅行
普段は同じ屋根の下で一緒に生活していてもすれ違いの時間が多く
なかなかお互い話す時間がなかったけど
この旅行中はずっと同じ時間を共有できてよかった
思えば子供たちの成長はあっという間で
来月からはその次男も家を出る
誰に似たのかヤンチャな性格はいまだ治らないから
ちょっと心配だけど(笑)
これからは社会人として
自分の人生を楽しんでいってほしい