12月12、13日で久しぶりにたくせん園地に行った
久しぶりといっても
実は今年3月下旬の桜の咲いたときに訪れたのだけど
その日は設営後から風がすっごく強くてタープはおろか
テントも飛ばされそうな強風だったので
慌てて撤収したこともあった
ブログにはアップしていなかったけど
その時の設営直後の画像はこちら↓

まだ強風前
場内の桜は満開でお花見キャンプだ~
なんてこの時は浮かれていたんだけど
昼ごろからのあまりの強風にキャンプどころではなくなり慌てて撤収
そんなリベンジもあり
週末は焚火でもしたいとふと思い
天気も良さそうだし
近場でどっか行こうと思って決めた今回のソロキャンプ

今や大人気のたくせん園地
午前中に到着も
すべり込みセーフでなんとか平地を確保
今回は愛幕Shanty
設営して思ったのが
こいつともう10数年、52泊した相棒もシームテープの補修などはしてきたが
そろそろ寿命の時期かな
次のソロツールーム的なテント探さなきゃ・・・

とりあえずプシュ!
(2020オリンピックはなかったけどね)

場内はいつ来ても何かしらの果実が実ってる

昼間っから飲んだからちょっと昼寝してたら
もう夕暮れ時
この時期は陽が落ちるの早いね

牛久沼に映るきれいな夕陽
でも富士山は見えなかった

陽が落ちて一気に気温も下がったので
お待ちかねの焚火タイム

静かな湖畔

焚火ってやっぱりあったかいねー
翌日の服に着いた焚火臭が気になるけど(笑)

9時過ぎても10℃ほど
ぜんぜん冷えなかった夜
日頃の疲れか
昼間っから飲んだせいか(たぶんそれ(笑))
その後10時にはシュラフへ
しかしその夜、深夜2時過ぎに近くのサイトの話声で目が覚めた
思えば夜の7時過ぎに入ってきた若者3人のソロキャンプ
焚火の音とともに談笑がまる聞こえ
・・・・・・
しばらく眠れずに
うとうとしながら
朝7時
あれからちょっとは眠ったか

とりあえずはモーニングエスプレッソで気分を立て直し

昨年の10月に来た時もわかっていたけど
ここはもう当初の規約はないに等しく
自由奔放な場所になってしまったのがとても残念
もちろんそれは経営者の判断と
利用者の理解力によるのだけれど
4年前に訪れた時からはずいぶんと様変わりしていた
ちょっと残念な気持ちが残った今回のキャンプ
久しぶりといっても
実は今年3月下旬の桜の咲いたときに訪れたのだけど
その日は設営後から風がすっごく強くてタープはおろか
テントも飛ばされそうな強風だったので
慌てて撤収したこともあった
ブログにはアップしていなかったけど
その時の設営直後の画像はこちら↓

まだ強風前
場内の桜は満開でお花見キャンプだ~
なんてこの時は浮かれていたんだけど
昼ごろからのあまりの強風にキャンプどころではなくなり慌てて撤収
そんなリベンジもあり
週末は焚火でもしたいとふと思い
天気も良さそうだし
近場でどっか行こうと思って決めた今回のソロキャンプ

今や大人気のたくせん園地
午前中に到着も
すべり込みセーフでなんとか平地を確保
今回は愛幕Shanty
設営して思ったのが
こいつともう10数年、52泊した相棒もシームテープの補修などはしてきたが
そろそろ寿命の時期かな
次のソロツールーム的なテント探さなきゃ・・・

とりあえずプシュ!
(2020オリンピックはなかったけどね)

場内はいつ来ても何かしらの果実が実ってる

昼間っから飲んだからちょっと昼寝してたら
もう夕暮れ時
この時期は陽が落ちるの早いね

牛久沼に映るきれいな夕陽
でも富士山は見えなかった

陽が落ちて一気に気温も下がったので
お待ちかねの焚火タイム

静かな湖畔

焚火ってやっぱりあったかいねー
翌日の服に着いた焚火臭が気になるけど(笑)

9時過ぎても10℃ほど
ぜんぜん冷えなかった夜
日頃の疲れか
昼間っから飲んだせいか(たぶんそれ(笑))
その後10時にはシュラフへ
しかしその夜、深夜2時過ぎに近くのサイトの話声で目が覚めた
思えば夜の7時過ぎに入ってきた若者3人のソロキャンプ
焚火の音とともに談笑がまる聞こえ
・・・・・・
しばらく眠れずに
うとうとしながら
朝7時
あれからちょっとは眠ったか

とりあえずはモーニングエスプレッソで気分を立て直し

昨年の10月に来た時もわかっていたけど
ここはもう当初の規約はないに等しく
自由奔放な場所になってしまったのがとても残念
もちろんそれは経営者の判断と
利用者の理解力によるのだけれど
4年前に訪れた時からはずいぶんと様変わりしていた
ちょっと残念な気持ちが残った今回のキャンプ