まずは汗を流しに温泉へ

今日は隣りのロッジ立山連峰のお風呂
どちらも透明な硫黄の香りのするいいお湯だった
施設はどちらも同じ感じの山小屋レベルだから
お湯の出具合や施設自体に注文つけてはいけないけど



ひんやりした空気が流れてとても気持ちいい小道

サイトに戻ってのんびりしていると
焼けてきた空
疲れた体にご褒美の夕焼け

陽も沈み
19時過ぎには静かになる山のテント場
自分も山歩きの疲れから21時頃には就寝

ひんやりしたすきとおった空気に包まれた朝
今回は全日風がなくてよかった

どこもほぼフラットなサイト
ペグも効くし張り綱固定用の石もちょうどゴロゴロしてる
いくつかの固定テーブルもあるし
特に不自由ない野営地
のんびりして撤収完了

重たいザックを背負ってのこの階段が一番こたえた・・・(笑)

とてもいいところだった
また来るよ!

室堂まで戻るとそこにはゴミステーション
ここでキャンプでのゴミが捨てられる
その後
黒部アルペンルートを乗り継ぎ


黒部ダムから立山連峰に別れを
今回は素晴らしい天気に恵まれて
とても楽しい山歩きとキャンプができた
訪れた時期もちょうどよく
雪渓の残る美しい山を見ることができて本当に良かった
またいつか再訪したい