8月9、10、11日で3年ぶりに青木荘テント村に行きました
過去に6年連続で通った夏の青木湖だけど
次男の高校受験、長男の大学受験と2年連続で行けなかった恒例夏のファミリーキャンプ
今年はそのファミリーキャンプも3年ぶり!
久しぶりーー
今回は炊事場すぐ隣のB-1サイト
ティエラにヘキサMを接続
この後はしばらくコットで昼寝
前夜は終電で帰宅後に3時間ほどの睡眠で
6時間以上のドライブだったから(汗)
もうちょっと近いといいけど
この距離があってこその避暑地なんだよな
標高800mのカラッとして澄んだおいしい空気
目の前はいつもの桟橋
今年は水量がちょっと多いかな?
子供達はひとしきり水遊びした後
私は昼寝起きの水分補給(笑)
桟橋から見たサイト
静かな湖畔を眺めながら
とても贅沢なのんびりとした時間
夜は焼き物をつまみに
食べ盛りの子供達にステーキもグリル
さすがに山の夜はひんやりとして気持ちいい
久しぶりにエアコンいらずで快眠できた
2日目の朝
お盆前だからか?まだ空いている場内
朝陽を浴びて気温も上がってくるが清々しい朝
目覚めのエスプレッソ
透き通るほど澄んだ水が綺麗な青木湖
ひとりボートで湖面へ
湖面から見たサイト
今日もいい天気
ボートの上で寝ころびながらぷかぷか
ん~~~気持ちいい~~~
これがしたかったんだよねーーー
陽があがってくると湖で遊ぶたくさんの人達
SUPもやってみたいなー
青い空と白い雲
まさに夏!
ビールも美味い!
夕方には白馬村に買い出しの後
2年前の地震で被災してから
先週リニューアルオープンしたという美麻村のぽかぽかランドで温泉入浴
サイトに戻り
夜は久しぶりの焚火を楽しんだ
3日目の朝は17℃
ひんやりとした空気
できたてのような清涼な空気に包まれた生まれたての朝
静寂な中にも小鳥のさえずりやときおり魚の跳ねる音
しばらく静かな湖を眺めていると
テントのジッパーを開ける音、コッヘルの音がして
キャンプ場もにわかに起きだしてきた
桟橋から見て左側のサイト
桟橋から見て右側
白い建物から先は別のキャンプ場
今日の目覚めもエスプレッソ
久しぶりに出したトラメジーノで朝食
元気に泳ぐ子供達
でもそろそろ撤収時間
名残惜しそうな兄弟
今年もたくさん遊んだね
撤収完了
今年も楽しませてもらいました
キャンプ場を出た後は
なつかしい旧友や恩師への挨拶をかねて白馬村観光
それにしてもさすが山の日!
白馬三山がくっきり見えた!
この季節にこれだけ見えるのは珍しい
今年の登山計画にあった白馬岳も
今回はファミリーキャンプだったからまた次の機会に
天候にも恵まれて都会では猛暑でも
ここでは夏の風がとても気持ち良かった
そして中村氏
今年もたくさん遊んでくれてありがとう
来年もまた行けるかな?