6月21.22日で群馬県は下仁田町のほたる山公園キャンプ場に行きました
今回は妙義山登山が目的でのキャンプ
家を出るころはドシャ降りの雨だったけど
藤岡を過ぎたあたりから晴れ間がでて
キャンプ場に着いた時には暑いくらいの快晴
数日前に予約した公営のキャンプ場
料金は1000円のみ!
しかしここは本来、下仁田町のバーベキュー&リクリエーション施設なのでキャンプはおまけ程度
よってキャンプサイトは正式には3サイトのみ
その一つがここ8番と
その隣の7番
その隣の6番のみ
どこも4m×5mくらいしかないサイト
ファミリーテントはそれだけでサイトがいっぱいいっぱい!?
ティエラみたいな2ルームテントは無理だなー
その奥にも3つほど区画はあるがどれもBBQサイトらしい
しかも結構狭いし・・・
その奥には
きれいな炊事場と
東屋的なバーベキュー施設が2区画
トイレは管理棟内だけど外からも利用可
サイトを含めてどこもきれいに清掃されていた
設営場所はどこでもいいよと管理人さん
ならば一番手前の8番サイトに決定
しかし本来、車はここよりもっと下の別の駐車場に停めるみたいだけど
今日は他にお客さんいないからいいよーと
公営にしては柔軟な対応をしていただきました
ありがとうございます m(_ _)m
初夏の暑い日差しの中
今回はフレッサ1を設営横の木の木陰がちょうどよく
明日早朝の撤収を考えて
タープも張らずにファースト&ライトなサイト
設営後はまず一本!
その後はやることないので公園内を散策
管理棟から奥の道を行くと広い広場
ボーイスカウトや団体の施設利用の時に使うのだとか
でもその時も車は下の駐車場・・・
今度みんなで来ようと思ったけどさすがにオートキャンプは無理か(笑)
その上部にはアスレチックと滑り台
最上部にはトイレと簡素な遊具
その見晴らし台からは下仁田の街が一望
管理棟に戻ると観光ポスターに井森美幸さん
下仁田ご出身だったんですねー
サイトに戻り2本目!(笑)
陽が傾き、日差しがやさしくなった午後5時頃
小鳥達のさえずりとウグイスの鳴き声
ここもまた自然に囲まれた静かなところ
キャンプ場の裏手には標高576mの下仁田御嶽山(兄倉山)
その登山口はここから
山頂までは40分ほど
地元の方は散歩がてらに登る方もいるとか!?
行ってみようかと思ったけど
すでに飲んでたから今回はパス(笑)
明日の妙義山に備えて今日はゆっくりと日頃の疲労を癒す時間にしよう
そう自分に言い聞かせてまた一本!?
(笑)(笑)
そうしてゆっくりと街の音と山の音を聞きながら
暮れ行く山並みを眺めながらのビールは格別だった
時おり下仁田駅から出る電車の汽笛が聞こえ
18時には防災行政無線の音楽(夕焼け小焼け)が聞こえてくるのどかな雰囲気
街を見下ろし、山の中にいても少しだけ人工的な音が聞こえてくるのも
これまた寂しくなくていい
ランタンに燃料を入れ夕食の準備をしていると
明日登る予定の妙義山がシルエットになって見えてきた
(後で今日中に行っとけばよかったと少し後悔・・・)
やけに明るいと思っていたら今日は夏至
これでもすでに19時過ぎ20時頃にはきれいな下仁田の夜景
しかしこの後は雲が出てきて残念ながら星空は見えず
久しぶりにゆっくりと一人の静かな時間を過ごし
明日早朝起き予定の為、早々にシュラフイン
翌朝6時
気温は16℃
天気予報では晴れだったけど
どうやら下り坂の天気予報が早まったらしい
雲の中にいるみたいな霧状の水気が身体にまとわりついてくる
テントのフライ内側も外側もしっとり濡れている
フレッサだからか?(笑)
コーヒーとパンで簡単な朝食をすませた後
早々に撤収して7時過ぎにはチェックアウト
天気があやしいが妙義山へ出発!